top of page

​── イメージ曲で語る黒峰達哉 1

 ◆ 『瞳のLAZhWARD』 ──

■瞳のLAZhWARD

『黒い血雨に打たれるまま この身委ね』

 ⇒黒峰だし(安直) 真面目に解釈するなら黒峰家の思惑に振り回されていたとか
『呵責と侮蔑 追われながら悲しみに暮れ』

 ⇒黒峰家は嫌いな人間や無能な人間に家庭内で言いたい放題し、両親とも「達哉は優秀だから大丈夫だよな?」と圧を掛けます
『何を置いても守ってきたのは なけなしのちっぽけなプライド』

 ⇒そうだねって感じだ

『ガラスケースの中 泳がされたソルジャー 好奇の視線に晒されて』

 ⇒緑の目した高身長は流石に目立つと思う
『どこへも逃げ出せない臆病な意気地無しに』

 ⇒家を捨てるとかそういう決断はできず生まれた時から指示されたレールに乗り、今も結局UGNの指示に従っている

『あのサファイアは眩すぎて』

 ⇒邂逅表のテレーズ・ブルムの瞳は青。ロイスは表純愛と裏恐怖で取っている。もしかしたら彼女も青かもしれない
『誰が為でもなく 傷つけ傷を負い』

 ⇒何だかんだで黒峰の戦う理由って誰が為でもないと思う ただ目の前に対しそうしたいからでしかないけど自覚はない
『このまま互いの全て 奪うまで』

 ⇒敵の命を奪うが先かロイス削られるのが先か
『終わりの時は近い』

 ⇒さぁサビ前だ! クライマックスフェイズに向けて衝動判定!

『彼方へと放つ光の先に 射抜かれて星屑へと散れ』

 ⇒エンジェルハィロゥの《小さな塵》で知覚を強化! 光速で飛ばせ弾丸!
『無窮じゃないこの世さえ 自らの手を汚しても手に入れたいのさ』

 ⇒世界手に入れたいとは思ってないだろうけど、自分の親族みたいな連中が支配するくらいなら一番にはなりたいだろうな

『紫煙混じりの風が 砂ごと花をさらう』

 ⇒す、砂だー! モルフェウスー!

『いつの間にか慣れてしまった』

 ⇒戦いそのものにとも取れるし、後続の社会用人格にとも取れる

『乾いた微笑みに隠した強固な誓いさえ 今に消え入りそうだ』

 ⇒今記事で一番言いたかったエモポイント

  過剰適応で微笑みの優等生をやる裏で「絶対に誰も差別しない」という誓いさえ、戦いと日常の中でいつだって消え入りそうです

『瞳の中の LAZhWARD 輝き放つ Lazurite』

 ⇒黒峰の瞳は緑だし紅だけど、黒峰が戦う時に一番大事に持ってるロイスって絶対好きな子なんだよな

『まだ見ぬ命 satellite この瞬間を待っている』

 ⇒黒峰が人生で一番楽しいのは実は勉強でも彼女でもなくて、速さを求めてる時とレネゲイドと共闘して戦うその瞬間だと思う

『瞳の中の LAZhWARD(声が聴こえるから)』

 ⇒ダブルクロスって戦闘中は他人の声もヒロインの声も目の前の敵の声も仲間の声も自分の声も聴こえる気しませんか?
『涙に触れる Lazurite(巡る巡る想い)』

 ⇒ダブルクロスのシナリオはいつだってヒロインの涙に触れるようだ こっちもいろんな想いが巡るよな
『心震わす satellite(この胸で鳴り響いて)』

 ⇒ダブルクロスのシナリオはいつだって俺たちの心を震わせてくれる シナリオ終わってもこの胸に鳴り響かせてくれる

『出口なきこの死闘の行く末を見届けて あの空へ帰れ』

 ⇒オーヴァードとジャームの戦いって割とまどマギの魔女狩りレベルで一生終わらんから出口なき死闘だよな
『叶わぬ祈りと共に さあ今この手で眠らせてあげる』

 ⇒ジャームの祈りは大抵叶えさせてやるわけにはいかない分、元同じ人間として一秒でも早く眠らせてやりたいのが黒峰である
『Close your eyes さあ10まで数えて 記憶ごと取り込んでやるさ』

 ⇒意外とキザなこと急に言うからな黒峰は
『まだ見ぬ真の世界を 見せてあげるから』

 ⇒あのさ……World End Juvenileの桐生みたいな親友ポジ殺す時これ言いたいんだけど……アナーキスト対決……したい……

 ◆ 

 スクウェア・エニックスのアーケードゲーム『ガンスリンガーストラトス』から『瞳のLAZhWARD』を選曲。

 個人的に元々好きなゲームであり、一番好きな曲です。

 初めてダブルクロスを始めるにあたり、PC2に決まってクイックスタートの二択を提示された際、真っ先に閃光の双弾を選択。

 さぁキャラシ書くぞ! という時点から既にこのゲームこの曲のイメージを持って作成しました。

 ライフパスや覚醒表などは全部ダイスで決めているわけですが、割とイメージ通りに作れたため愛着の塊です。

 年齢一桁で憤怒で覚醒して施設育ちって考えにくくない? 玩具取り上げられて覚醒とかっすか? と、チルドレンとしては遅すぎる覚醒設定にしてしまったせいでWEJが回せないことになったのは死ぬほど痛い。皆チルドレンどうやって作ってるの?

 正直今からでも覚醒時期を早めてチルドレンやれんかなとか思ってしまいますが、受験ストレスの設定がある時点で名付け合いがクリアできない。唸ってたら神GMがWEJに近い専用シナリオ組んでくれるって聞いたのでPLは毎日叫びながら待ってます。

本作は、「矢野俊策」「F.E.A.R.」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ダブルクロス The 3rd Edition』

「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』
「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG/新クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
© 2022 Table Talk Roll Playing Game ~ Akasa's character sheet & participation session history ~ - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page